【cinelli 2019 EXPERIENCE 105】ロードバイク初心者へ!ロードバイクとママチャリを比較

スポンサーリンク

今まで「ドローンライク」というブログ名を付けていたので、ドローンの記事ばかり書いていましたが、ちょこちょこロードバイクが登場したり、ドローン以外の事が増えてきたので、もう割り切って色んな事を記事にしていこうと決めました(笑)

 

まずは第1弾「ロードバイク初心者へ!ロードバイクとママチャリを比較」

ロードバイク何それっていう方の為に色々とご説明していきたいと思います。

2019 cinelli EXPERIENCE 105

私が乗っているロードバイクは【2019 cinelli EXPERIENCE 105】

2019は年式でcinelliはメーカー名でイタリアブランド。

そしてEXPERIENCEは商品名で105はパーツのグレードです。

ちなみにロードバイクはバイクと付いていますが、エンジンが付いているバイクではなく自転車ですよ(笑)

2019cinelli_bike_experience

カラーは上記画像のブラックと下記画像のレッドがあります。

2019cinelli_bike_experience-red

ちなみにカラーの正式名称ですがレッドは【レッドライト】ですが、ブラックは【エブリシングターンズグレイ】とブラックではなくグレーで、ちょっと中二病っぽい名称です(笑)

価格は定価で¥168,000(税抜き)で、ロードバイクを知らない方だと電動でもない自転車がなんでこんな高いのって思いますよね(;^_^A

ちなみにこれでもロードバイクの中ではまだ安い方で、高いものは100万越えの物もあります。

 

ではロードバイクは何故こんなに高いのでしょうか?

それは単純に自転車としての性能がいいからです。

なので今回はママチャリ(シティサイクル)と比較しながら、EXPERIENCEの性能をご紹介していきます。

cinelli EXPERIENCE 105 性能

ママチャリと比較していくと、ロードバイクがどれだけ性能が違って価格が高いのか納得できるかもしれません。

と言っても高いことには変わりありませんが(^^;

ロードバイクの重量

まず重量ですがメーカー公式の重量は見当たらなかったのですが約9㎏です。

一般的なママチャリの重量は15㎏~20kgなので、6㎏~11kgも重量が違うと別の乗り物かと思う位すいすいとペダルが回せます。

フレームの重さやタイヤの重さなど、全てのパーツにおいてロードバイクはママチャリより軽いです。

ギア(変速機)の枚数が多い

ロードバイク-ギア

ママチャリはギアはなし・3段・6段というものが多いですが、ロードバイクは20段・22段というものが一般的で、私が乗っているcinelli EXPERIENCEも22段で「SHIMANO 105 CS-R7000」というパーツが使用されています。

ママチャリのギアは後ろ側だけですが、ロードバイクは前2段・後ろ10段or11段で2×10・2×11という感じになります。

しかもただギアの数が多く、漕ぐ重さを細かく刻んでいるという訳ではありません。

 

ママチャリ6段が1・2・3・4・5・6の重さに変更できるとしたら、ロードバイクの22段は1・1.5・2.0・2.5~と細かく刻むのではなく、1~22の重さに変更できるといった感じです。

ちなみにギアを一番重くするとママチャリより漕ぎ出しが重くなりますが、運動をあまりしない人でも頑張れば原付並みスピードが出ます。

そしてギアを一番軽くすると、本当にペダルを回しているのと思う位漕ぎ出しが軽くなります。

ロードバイクはタイヤが細い

cinelli-タイヤ

 

ロードバイクのタイヤは基本的に700cというサイズで統一されていて、タイヤの幅は23c・25cというのが一般的です(どちらかと言うと23cが多いです)

cinneli EXPERIENCEは25cで、23c・25cというのはそのままミリに直していただいて、タイヤの幅が23mmか25mmということです。

ママチャリのタイヤ幅は34mm~35mmくらいなので、約1cm程度タイヤ幅が細いです。

 

ではタイヤ幅が細くなるとどうなるのかと言えば「疾走感」があがります。

ただ乗り心地が悪くなる(体への振動が大きい・小さな凹凸にタイヤを捕らわれる)というデメリットもありますので、ロードバイクの街中での走行はおすすめできません。

フレームはアルミ製

ロードバイクのフレームはアルミ製かカーボン製というものがほとんどです。

 

cinelli EXPERIENCEはアルミ製で、航空機にも使用されているCOLUMBUS AIRPLANEというアルミが使用されています。

ママチャリもアルミ製のものも多いのですが、ロードバイクよりかは品質の落ちるアルミが使用されています。

 

またママチャリはスチール製のフレームのものが多く、アルミ製よりかは丈夫ですが重量があり錆びやすいという欠点があります。

スチールフレームは安価なママチャリに使用されている事が多いので、安価なママチャリ=重いといった感じです。

 

ロードバイクだとわかる特徴的な部分【ドロップハンドル】

ロードバイク-ドロップハンドル

ロードバイクだと見た目ですぐわかるのがグネンと曲がった【ドロップハンドル】です。

ロードバイクは基本的に前傾姿勢で乗るようになりますので、このような形になっています。

ちなみに上記画像のハンドル先の黒い縦棒部分が、ブレーキとシフトレバー(ギアチェンジするところ)です。

cinelli EXPERIENCEのブレーキとシフトレバーは「SHIMANO 105 R7000」というパーツが使用されており、実はロードバイクはブレーキとシフトレバーが一体化しているのです。

 

ママチャリだとブレーキとシフトレバーは別のところにありますが、ロードバイクは右側のブレーキで後ろ側のギアチェンジ・左側のブレーキで前側のギアチェンジができます。

ちなみにブレーキはママチャリよりスピードが出るので、制動力の高い高性能なものを使用しており、最近ではバイクなどと同じディスクブレーキが主流になってきています。

ロードバイクのパーツのグレード

ところどころ【105】という単語が出来てきましたが、105とはロードバイクのパーツはSHIMANO製のものがほとんどで、そのSHIMANO製のパーツのグレードを表すものです。

上からDURA-ACE(デュラエース)・Ultegra(アルテグラ)・105(イチマルゴ)・Tiagra(ティアグラ)・SORA(ソラ)と、この下にもまだまだありますが、105以上のグレードであればロードバイクのレースにも十分参加できる性能となっています。

ロードバイク・ママチャリ性能比較 まとめ

簡単にまとめてしまえば・・・・

 

 

結論、全てにおいてママチャリよりハイスペックなので価格も高い。

まぁ30万位までであれば価格に見合って性能も上がるのですが、これ以上となると性能は少ししか上がらないのに価格は跳ね上がる・・・・。

レースで数秒を争うガチ勢の世界になってしまいます(^^;

 

と言っても文字だけで性能を伝えられても実際の乗り心地は分からないので、ワイズロードなどの大きな自転車屋さんに行くと、大抵試乗ができますので是非ロードバイクに乗ってみて下さい(*^-^*)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました