Woltの配達員を始めてみたいけど、実際どれくらい稼げるの?
他のアルバイトをするより稼げる?専業で始めてどれだけ稼げる?
そんな疑問に答える為に、現役配達員の私がWoltでどのくらい稼げているかご紹介していきます。


【Wolt(ウォルト)の稼ぎ】エリアごとの報酬額
まずはWoltの報酬のシステムをご説明していきます。
稼働するエリアによって、システムや報酬額が多少変わってきますが、どのエリアも配達1件ごとに報酬が貰える歩合制です。
多くのエリアは「基本料金」+「長距離料金」というシステムをとっています。
基本料金 | 配達1件を行うと必ず貰える報酬。多くは400円前後。曜日や時間帯、年末年始などの繁忙期などには報酬額がアップします。 |
長距離料金 | お店までの距離、お店から配達場所までの距離に応じてもらえる報酬。多くは規定距離到達後、100mごとに10円もらえるシステムとなっています。 |
【Wolt(ウォルト)インセンティブ】Weeklyボーナス(配達回数ボーナス)
Woltは基本報酬に加え「Weeklyボーナス(配達回数ボーナス)」というインセンティブがあります。※Weeklyボーナスがないエリアもあります
Weeklyボーナスとは月曜~日曜の1週間で、規定配達回数に達すると貰えるボーナスです。
全国の稼働エリアは下記記事をご覧ください

【Wolt(ウォルト)インセンティブ】距離料金アップ
繁忙期や天候不良時には距離料金が1.5倍~3倍にアップするインセンティブがあります。
基本の距離料金がピック距離100m10円、ドロップ距離100m10円であった場合、15~30円になるので長距離の配達で稼げるインセンティブです。
距離料金アップのお知らせは繁忙期であれば数日前に発表される事もありますが、基本的には当日に発表されます。
エリアごとの基本料金・距離料金
エリアごとのウィークリーボーナス
ウィークリーボーナスは100回や150回辺りであれば、毎日配達を行っていれば達成できる回数です。
200配達以上のものは毎日全ての時間配達をしていても難しい場合もありますので、無理せず狙っていきましょう。
ちなみにWolt公表の1週間の最多配達件数(2020年)は北海道地方で266件、中国地方で240件です。
札幌・旭川・函館・帯広エリア
※2022年9月5日より旭川・函館エリアは下記通りに変更となりました。
100配達 | 2500円 |
150配達 | 5000円 |
200配達 | 7500円 |
千歳エリア
八戸・弘前・盛岡・福島・新潟・沖縄エリア
50配達 | 2000円 |
100配達 | 4000円 |
150配達 | 4000円 |
※2022年9月5日より八戸・弘前・盛岡エリアは下記通りに変更となりました。
75配達 | 3000円 |
150配達 | 3000円 |
秋田・山形・仙台エリア
50配達 | 1500円 |
100配達 | 3500円 |
※2022年9月5日より山形エリアは下記通りに変更となりました。
70配達 | 3000円 |
呉エリア
75配達 | 2500円 |
100配達 | 2500円 |
150配達 | 5000円 |
広島エリア
100配達 | 5000円 |
150配達 | 5000円 |
東京エリア
125配達 | 7125円 |
大阪エリア
75配達 | 3750円 |
福岡エリア
100配達 | 3000円 |
【Wolt(ウォルト)の稼ぎ】1カ月で実際この位稼げる
では本題のWoltで1ヵ月どれくらい稼げるかですが、上記でご紹介している通りエリアごとに報酬額・配達依頼が入る数が違い、配達する時期によってもかわってくるので、あくまで参考程度にご覧ください。
こちらはとある1カ月の収支ですが
約30万円
ではこの30万円はどのように稼働して得た金額なのか、配達1件あたりの金額、稼働している時間などの詳細を説明してきます。
稼働している時間
時間は1日がっつり稼働したり、お昼だけ稼働して夜は休むなどありますが、平均すると1日あたり6~8時間に週5日稼働です。
稼働している時間帯は9~14時・17~21時の間です。
この時間帯であるのは、やはりお昼と夜のご飯の時間帯は配達依頼がたくさん入り稼げるからです。
稼働するエリアによって多少違いはあると思いますが、11~13時・18~20時の時間帯は途切れることなく配達依頼が入ると思います。
休みを取る曜日は不定期ですが、基本的には土日祝は稼働しています。
土日祝は平日と比べ配達依頼が多く入り、土日は時間帯によって基本報酬がアップします。
1時間で稼げる目安
まず1時間で配達できる件数ですが、配達依頼が入りやすいピークタイム(昼と夜のご飯の時間帯)で3~5件程度です。
ただバイクでの稼働は配達距離が長い依頼が入りやすく、自転車は短い距離の依頼が入りやすいので、距離の報酬額が違うので件数で報酬額は比較できません。
では報酬額ですが時給に換算すると1500円~2000円くらいである事が多く、他のアルバイトをするより断然稼げます。
うまいこと複数ピックが取れると3000円に到達する事も。
ただピークタイムでないと時給換算で1000円程度のこともよくあります。
報酬額の内訳・効率よく稼ぐには
1カ月で約30万円の稼ぎのうち「基本料金約60%・距離料金約34%・ウィークリーボーナス約6%」
私は配達距離が長い依頼が入りやすいバイクで稼働していますが、それでも距離料金は約34%。
この事から距離で稼ぐのではなく、短い距離の配達件数を増やして基本料金で稼いだ方が効率がいいことが分かります。
また配達件数を増やすことで、ウィークリーボーナスを獲得しやすいというメリットもあります。
では短い距離の配達件数を増やすにはどうすればいいのか。
それはマクドナルド近くで待機する事です。
マクドナルドは注文がたくさん入り、配達距離は約1.5kmまでのものしかありません。
その為同じことを考えて待機している方も多いですが、それでも効率よく稼げるくらい配達依頼が入ってきます。
うまいことピックアップなどの時間や配達先が噛み合えば1時間あたり6~7件の配達も可能です。
【Wolt(ウォルト)】自分が稼働するエリアで稼げない
いざWoltで稼働を始めてみたら、エリアによって配達依頼が少なく稼げない場合もあると思います。
そういった時はWoltだけに固執せず、他のデリバリーサービスの配達員も始めてみましょう。
WoltではUberEatsなどの他の配達員と掛け持ちが可能で、Woltで配達依頼が来ない時はUberEatsをしたりと、今では多くの配達員が掛け持ちで稼働しています。
ただ他社と掛け持ちをするには守らなければいけないルールがあります。
専用のグッズですが運営は必ず使用とは言ってないですが、Woltのブランドイメージを守るためほぼ強制のような状態です。
ルールを守っていない配達員も多く見かけますが、最悪アカウント停止のおそれがあるので必ず使用しましょう。
他社と同時オンラインは可能ですが、配達依頼を同時に受ける事は禁止されているので、同じタイミングで配達依頼が来た場合はどちらかをキャンセルしないといけません。
その為、サポートに連絡しないと配達依頼をキャンセルできない同時配達モードではなく、即座にキャンセルできる1件配達モードにしておく必要があります。
コメント