【Wolt(ウォルト)】配達員登録方法・給料(報酬)などの詳細

スポンサーリンク

【Wolt(ウォルト)】とは北欧フィンランド発祥のフードデリバリーサービスです。

フードデリバリーサービスと言えばUberEats(ウーバーイーツ)と有名ですが、海外では沢山のフードデリバリーサービスがあり、2020年3月より日本でもWolt(ウォルト)が利用可能になりました。

今回はWolt(ウォルト)の配達員になる方法や、配達員になった後の仕事内容などをご説明していきます。

まずはWolt(ウォルト)とはどういった企業なのかご紹介します。

Wolt(ウォルト)とは

2014年にフィンランドで「グルメとの出会いを、信じられないほど簡単に」というコンセプトを掲げ、ミキ・クーシ氏によって設立されました。

他のフードデリバリーサービスより質の高いサービスを提供する事で事業をどんどん成長させ、2020年6月時点では22ヵ国80都市でフードデリバリー事業を展開しています。

wolt

Wolt(ウォルト)の特徴

Wolt(ウォルト)は地元の人気レストラン・チェーン店・隠れ家的な店など、様々なジャンルの飲食店から料理を配達してくれます。

他のデリバリーサービスと違い、チェーン店だけではなく、地元の方から愛される名店が多く出店し、おしゃれなお店が多いのが印象的です。

料理の注文はスマホアプリやウェブサイトから行うことができるので

  • 忙しくてご飯を作れないとき
  • お店の味を自宅で味わいたい
  • ホームパーティーしたい時
  • 公園でピクニックをしたい

などなど、様々な場面で役立ちます。

またWolt(ウォルト)はサービスに力を入れており「現地社員による1分以内に対応するチャットサポート」を提供しています。

実際にサポートに連絡してみると、1分弱(1分は過ぎてしまいましたが)で返事が貰え、丁寧だけど親しみのあるフランクな対応で好感が持てました。

他に加盟店の審査や配達員向けの適正テストでパートナーを選定する事で、「レベルの高い料理・配達品質」を保つ事ができています。

一部エリアではコンビニやスーパーなどもWoltに加盟しており、食料品・日用品・ペットフードなど、料理以外にも幅広く配達してもらう事ができます。

Wolt(ウォルト) 日本のサービス開始エリアは広島から

Wolt(ウォルト)は2020年3月26日にアジアでは初となるサービスの展開を、日本の広島県広島市からスタートしました。

なぜ広島と思われる方も多いでしょうが、これにはちゃんとした理由があります。

「広島はヨーロッパの都市と比較して、人口規模や町の雰囲気が似ていて、過去の経験を活かせることや、豊かな食文化が根付いていることが理由です」

Wolt(ウォルト) 配達員登録方法

Wolt 配達員登録

Wolt(ウォルト)では料理を配達してもらう以外に、配達員として働くことも出来ます。

仕事の内容を簡単にまとめると、配達員専用アプリに配達依頼が届く→お店に料理を取りに行く→お客様に配達と、とても簡単な内容です。

簡単な流れがわかったところで、Wolt(ウォルト)の配達員登録方法を詳しくご説明していきます。

Wolt(ウォルト) 配達パートナー

Wolt(ウォルト)では配達員の事を配達パートナーと呼んでいます。

配達パートナーとは、アルバイトや正社員などと違い個人事業主という扱いになります。

個人事業主なのでWolt(ウォルト)とは雇用関係がなく、Wolt(ウォルト)が外部委託をする配達業務を請け負う形で、配達の仕事を行い報酬を得ることになります。

その為アルバイトや正社員などと違い、簡単なテストはありますが書類選考や面接などを受ける必要もなく、公式サイトからのアカウント登録、説明会への参加、配達用グッズなどの受取りという3つのステップを完了させるだけで、18歳以上の方であれば誰でもなることが可能です。

テスト内容はお答えできませんが、説明会の話をしっかりと聞いていれば答えれる内容です

Wolt(ウォルト) マッハバイトから配達員登録

まずは求人サイト「マッハバイト」で、Woltの配達員を募集している場合がありますので確認してみましょう。

配達員登録はWolt公式サイトからできますが、マッハバイト経由で配達員登録を行うと「マッハボーナスが最大10000円(最低でも5000円)」が貰えます。

ただ配達員募集は常時行われておらず期間限定です。

マッハバイトのサイトには下記バナーから飛ぶことができます。



マッハバイトのサイトへ飛んだら検索欄のところで「Wolt 東京(配達を行いたい都市名)」などで検索してみましょう。

配達員募集を行っていれば下記画像のように案件が出てきます。

woltマッハバイト

都市名が間違っていないかよく確認し応募しましょう。

上記画像ではマッハボーナスは5000円となっていますが、時間限定で10000円に増額される事がありますので、応募される方はこまめにサイトをチェックしてみてください。

またWoltの紹介コードも併用できますので、当サイトの紹介コード「WRC123683」を使用して条件を達成すると、さらに5000円のボーナスが貰えます。

Wolt(ウォルト) 公式サイトでアカウント登録

配達員登録にはまず下記リンクからWolt(ウォルト)の配達員登録サイトへ行きます。

Wolt配達員登録サイト

 

登録サイトを開いたら「配達パートナーに登録」をクリックします。

wolt登録4

すでにWoltの注文用のアカウントをお持ちの方は、そのアカウントでログインします。

アカウントをお持ちでない方は「登録」をクリックし、メールアドレスを入力して「続ける」をクリックします。

次にプロフィールを入力していきます。

プロフィール項目は以下のようになっています。

名(カタカナ)名をカタカナで入力します。
姓(カタカナ)姓をカタカナで入力します。
メールアドレス先ほど入力した「メールアドレス」が自動で入力されています。
Woltを主に利用する国「日本」を選択します。
携帯電話番号「携帯電話番号」を入力します。
Woltプロモコード「DRONE」と入力してください。入力しておくことでWoltで商品注文時に利用できるクーポンが貰えます。

 

全てを入力し終えたら「プロフィールを作成」をクリックします。

そうすると「電話番号を認証してください」と表示された画面になると同時に、登録した携帯電話番号宛てにSMSメールで「認証コード」が届きます。

この認証コードを入力をして「認証」をクリックしてください。

ちなみにWolt(ウォルト)の注文アプリでアカウント登録されている方は、上記の項目を入力する必要はなく、「登録」をクリックする画面で「ログイン」をクリックしてください。

 

上記の項目が完了すると名前やメールアドレスを入力した欄の下に、新しい項目が増えますので入力し「次へ」をクリックします。

話せる言語「話せる言語」を選択します。
生年月日「生年月日」を選択します。
経歴確認「経歴確認」を「はい」にします。

 

そうすると次の画面に移り変わりまた色々と入力しますがこれで入力は最後です。

車種選択する車種によって、後で提出する書類の種類が変わってきます。後々自転車以外で配達を希望される方は、あらかじめその車種を選択しておきましょう。
配達都市「配達都市」を選択します。
稼働可能時間/週少なくても今後の配達業務には影響ありません。
稼働希望日こちらもどう選択しようが今後の配達業務には影響ありません。
配達員の経験はありますか?「はい」か「いいえ」で選択します。
紹介者のWolt(招待)コード「WRC123683」を入力してください。アカウント有効化後に30日以内に30配達を行うと5000円のボーナスをもらうことができます。

入力が終わったら「次へ」をクリックし「お申し込みを受け付けしました」と表示されればアカウント作成は完了です。

 

アカウント作成後は近日中に登録したメールアドレス宛に「登録説明会」についてのメールが届きます。

このZoomによる登録説明会に参加する事でWolt(ウォルト)の配達員として働くことが出来ます。

エリアによっては登録説明会ではなく、研修資料・動画視聴の場合もあります。

Wolt(ウォルト) 配達員(配達パートナー)登録説明会

まずは届いたメール内にある「予約フォーム」から、希望する登録説明会の希望日時を送信します。

登録説明会はZoomにて行われるので、Zoomを利用した事がない方は事前にアカウント登録をしておきましょう。

Zoom公式ページ(Webサイト)

Zoom無料posted withアプリーチ

Wolt(ウォルト) 適正テストを受講

登録説明会が終わるとメールで「適正テスト」を受信します。

全30問出題され27問以上正解が合格ラインとなります。

登録説明会でしっかりと話を聞いていれば答えれる簡単な問題ですが、不合格となってしまった場合はWolt(ウォルト)の二度と配達員として働くことができませんので気を付けて下さい。

テストの内容に関しては公平性を保つため記載致しません。私が受講した際は道路交通法に関する問題が多かった事だけ述べておきます。

Wolt(ウォルト) 個人情報登録・必要書類をアップロード

適正テストに合格すると個人情報を登録・必要書類をアップロードしてくださいというメールが届きます。

個人情報の登録と必要書類のアップロードは、Wolt配達員用アプリから行いますので、まずはアプリをダウンロードしましょう。

Wolt配達パートナーアプリ

Wolt配達パートナーアプリ

Wolt無料posted withアプリーチ

 

【Wolt(ウォルト) 配達員(配達パートナー)アップロードする個人情報・必要書類】

必要書類自転車原付バイク軽貨物
プロフィール写真  
マイナンバー  
銀行の通帳  
身分証明書の写真(運転免許証・パスポート等)  
運転免許証(写真)  
ナンバープレート(写真)  〇
自賠責保険証(写真)  
車検証または軽自動車届出済証(写真) 

各注意点としては

  • プロフィール写真:スマホで撮影します。
  • マイナンバー:カードがなくてもナンバー自体がわかれば大丈夫です。
  • 銀行の通帳:配達料を振り込んでほしい銀行口座。どの銀行でも大丈夫です。
  • 身分証明書の写真:スマホで撮影します。
  • 運転免許証:スマホで撮影します。
  • ナンバープレート:スマホで撮影します。軽貨物で配達をされる方は事業用のナンバーを撮影します。
  • 自賠責保険証:スマホで撮影します。
  • 車検証又は軽自動車届け出済証:スマホで撮影します。
長期で稼働される方は各有効期限に注意しましょう。保険などの更新や引っ越しなどで登録内容が変わる場合は、その都度Woltに書類の提出が必要です。

Wolt(ウォルト) 教育動画を視聴

必要書類アップロード後は、メールで業務委託契約書が送られてくるのでサインをします。

その後、教育動画がメールで送られてくるので視聴をすると、動画の最後に配達バッグなどの受取拠点の選択と予約画面が表示されますので、ご自身の訪問できる日程を選択しましょう。

配達グッズを受け取ったら、配達員のアカウントが有効化され配達が出来るようになります。

Wolt(ウォルト) 配達グッズについて

wolt配達グッズ

現在は配達グッズは専用のサイトから購入する形となっています。

配達バッグなどが含まれる基本セットは、条件達成で全額キャッシュバックキャンペーンをやっている事が多いのでおすすめです。

 

Woltの配達グッズ全ては使用は義務ではなく推奨ですが、配達バッグに関しては保温・保冷効果が付いてるからといって競合他社のバッグを使用する行為は、規約で禁止となっていますので、ルールを破るとアカウント停止になるので気をつけてください。

また2021年3月以降にWoltの配達員として登録された方は、配達バッグには個人を特定できる番号が記載されています。

これにより配達バッグの転売の防止や、Woltのルール・交通ルール違反を未然に防ぐ・摘発しやすくなっています。

Wolt(ウォルト)配達員 配達エリア・配達時間

配達時間ですがエリアによって違いはありますが、下記の時間から±1~2時間程度となっています。

  • 日~木:10:00~22:00
  • 金~土:10:00~23:00

他のデリバリーサービスと比べると配達時間は短めです。

 

全てのエリアに関しては下記記事をご覧ください。

【Wolt(ウォルト)】全国の配達エリア・営業時間一覧マップ付き
【Wolt(ウォルト)】の全国の営業時間と配達エリアをマップ付きで都道府県ごとに紹介しています。 随時更新していきますが、現在の対応エリア・営業時間と異なる場合もございますのでご了承ください。 【Wolt(ウォルト)】北海道...

Wolt(ウォルト) 配達員の給料(報酬)

まずはWoltの報酬のシステムをご説明していきます。

稼働するエリアによって、システムや報酬額が多少変わってきますが、どのエリアも配達1件ごとに報酬が貰える歩合制です。

多くのエリアは「基本料金」+「長距離料金」というシステムをとっています。

基本料金配達1件を行うと必ず貰える報酬。多くは400円前後。曜日や時間帯、年末年始などの繁忙期などには報酬額がアップします。
長距離料金お店までの距離、お店から配達場所までの距離に応じてもらえる報酬。多くは規定距離到達後、100mごとに10円もらえるシステムとなっています。

 

またエリアによっては上記に加え「Weeklyボーナス(配達回数ボーナス)」が貰えます。

Weeklyボーナスとは月曜~日曜の1週間で、規定配達回数に達すると貰えるボーナスです。

例:月曜~日曜で100件の配達達成で5000円ボーナス

 

また配達で貰える報酬とは別に「オンライン時間保証(予約時間)」というものもあります。

こちらは配達が1件もなかったとしても時給を保証しますというもので、保証額は1時間あたり1000円程度です。

オンライン時間保証は差額分が保証されるので、1時間で1件しか配達がなく600円しか稼げなかった場合は、「1000円ー600円」の「400円」が保証されます。

しかしオンライン時間保証を受け取るには予約をする必要があり、予約枠は限られているので早い者勝ちとなります。

オンライン時間保証は終了しました。

 

以上がWolt(ウォルト)で貰える給料(報酬)ですが、給料の支払い日は月2回で下記のようになっています。

【Wolt配達員給料(報酬)の支払いサイクル】
  • 毎月1日~15日に稼いだ収入:当月25日までに振込み
  • 毎月16日~31日に稼いだ収入:翌月10日までに振込み

 

エリアごとの報酬の詳細や、実際どれくらい稼げるかはこちらの記事をご覧ください。

【Wolt(ウォルト)】最新2023年の報酬!配達員って実際どのくらい稼げるの?
Woltの配達員を始めてみたいけど、実際どれくらい稼げるの? アルバイトをするより稼げる?専業で始めてどれだけ稼げる? そんな疑問に答える為に、現役配達員の私がWoltでどのくらい稼げているかご紹介していきます。 ...

Wolt(ウォルト) 配達員報酬(給料) 競合他社と比較

Wolt(ウォルト)の配達員の報酬の特徴は基本料金が高めなので安定して稼げることです。

下記では競合他社と基本報酬額を比較しています。

※インセンティブなしの報酬額です。

短い距離ピックアップ距離1km・ドロップオフ距離1kmで計算

Wolt
  • 550~600円「基本料金400~450円+ピック料金+50円+ドロップ距離料金100円」※広島エリア参考
Uber Eats
  • 450円※おおよその金額です
出前館
  • 600円※その他エリア
  • 660円※首都圏エリア
menu
  • 340円「(ピックアップ距離1km+ドロップオフ距離1km×ドロップオフ距離1km)×40円+260円」

 

長いピックアップ距離1km・ドロップオフ距離4kmで計算

Wolt
  • 900~950円「基本料金400~450円+ピック料金+50円+ドロップ距離料金400円」※広島エリア参考
Uber Eats
  • 700円※おおよその金額です
出前館
  • 770円※その他エリア
  • 870円※首都圏エリア
menu
  • 940円「(ピックアップ距離1km+ドロップオフ距離4km×ドロップオフ距離4km)×40円+260円」

Wolt(ウォルト) 配達員補償制度

Wolt(ウォルト)には配達中に事故を起こしてしまった場合、医療費や入院費が給付される「傷害見舞金制度」に、対人・対物事故の際に発生する損害賠償責任を負担する「賠償責任保険」というものがあります。

どちらも保険金を払ったりという事はなく「無償」でこの制度を利用することができます。

賠償責任責任保険

対人事故または対物事故により、被保険者が法律上の損害賠償責任を負担する事によって被る損害に対して保険金が支払われます。

【適用期間】

対人・対物事故については、配達依頼は受諾してから、商品を配達先で受渡しするまでの間適用されます。

軽自動車・二輪で配達をする配達員の配達移動中に発生した事故は自動車保険が適用され、車両に乗っていないときに発生した事故は施設賠償責任保険が適用されます。

自転車で配達をする配達員は配達依頼を受諾してから、商品を配達先で受渡しするまでの間に発生した事故は施設賠償責任保険が適用されます。

※軽自動車・二輪は自身で加入している自賠責保険・自動車保険が優先適用となります。

傷害見舞金制度

オンライン中の事故により配達員が傷害を負った場合に、医療費や入院費などの見舞金が給付されます。

【適用期間】

オンライン中の配達員に適用されます。

オンライン中とは、配達員用のアプリでオンライン操作を行い、いつでも配達依頼を受けられる状態になった時から、アプリでオフラインになるための操作を行い、配達依頼を全て完了する間を指します。

Wolt(ウォルト) 配達員補償制度 まとめ

上記は詳細をそのまま載せていますが、要は配達中(配達待ちも含む)であれば補償制度が適用されますよという事です。

逆に配達中でない場合(配達が終わって帰宅途中など)は補償制度が適用されません。

もし万が一事故を起こし補償制度を受ける場合は「事故報告書」を記入して提出する必要があります。

Wolt(ウォルト) 配達員として稼働 配達方法・必要なもの

まず必要なものについてですが、必須なのは「配達員用アプリ(WoltPatner)をインストールしたスマホ」と「配達バッグ」です。

他の物は最悪なくても配達自体はできますが、これがなければ配達依頼を受けることができません。

他に必須ではないが重要なものとしては「モバイルバッテリー」「スマホホルダー」「緩衝材」といったところです。

釣銭に関してはUberEats(ウーバーイーツ)やfoodpanda(フードパンダ)などと違い、現金払いの配達がない為用意する必要はありません。

一部エリアでは現金払いが開始されており釣銭の用意が必要となります

 

まずモバイルバッテリーについてですが、配達中は常にアプリを起動しGPSで場所を検知している状態ですのでバッテリーの減りが早いです。

スマホの機種にもよりますが1~2時間程度の配達であれば必要はありませんが、長時間配達する場合は必ず用意しておきましょう。

次にスマホホルダーですが、自転車やバイクなどに取り付けれるもので、マップを検索する場合に役立ちます。

周辺の地図を全て把握している方にとっては不要ですが、いちいちポケットやバッグからスマホを取り出してマップを見る手間が省けます。

最後に緩衝材ですが、こちらは緩衝材である必要はなく、バッグの中の隙間を埋めれるものであれば何でも大丈夫です。

Wolt(ウォルト)のバッグは大きく、配達でバッグの中がいっぱいになる事はほとんどありません。

隙間があると配達中に商品が動き、中身がぐちゃぐちゃになってしまう恐れがあるので、緩衝材などで隙間を埋めてズレを防止します。

Wolt(ウォルト) 配達員として稼働・配達方法

配達員として稼働するにはまず配達員用アプリ(WoltPatner)を起動してオンラインにする必要があります。

オンラインにするには画面下の青いところを右にスワイプします。

wolt配達員

オンラインになる場所は配達エリア外でも大丈夫です。

あとは配達依頼が来るのを待つのですが、基本的に繁華街に近い程配達依頼を多く来ます。

また時間帯としては「ピークタイム」と呼ばれる11:00~14:00・17:00~21:00の時間帯が多く配達依頼が来ます。

 

実際に配達依頼が来ると画面にこのようなに表示されます。

wolt配達員

お店の情報(店名と住所に料理が出来上がる予定時刻)が表示され、4分後に料理が出来上がる予定ですの向かってくださいという表示です。

開始をタップすれば配達依頼を受けたことになりますが、開始をタップするのが遅い(数十秒程度)と自動的にキャンセルになりますので気を付けて下さい。

また配達を終わろうと思ったor休憩したい直前に配達依頼が来た場合は、サポートをタップし配達依頼のキャンセルの旨を伝えましょう。

 

配達依頼を開始したら下記の画面のようになります。

wolt配達員

青丸に時間が表示されているところが料理を受け取りに行くところです。

緑丸が料理を渡すお客様の場所です。

この時点ではお客様の場所は緑丸でしか表示されませんが、料理を受け取り後に住所などの詳細な情報が確認できるようになっています。

 

料理を受け取る際の注意点ですが、店舗内にはできる限りバッグを持ち込まないようにしましょう。

Wolt(ウォルト)のバッグは大きいので、店舗内では邪魔になってしまいます。

また基本的には下記画像のように「料理の用意ができました」と表示されてから店舗に入るルールになっています。

wolt配達員

例外として料理の用意が遅延している場合に限り、店舗に入りスタッフに確認することができます。

 

お店に向かい料理を受け取ったあとは、料理を受け取りましたと右にスワイプする所が画面下にありますのでスワイプします。

そうすると配達依頼が来たときの表示が緑色になったもの(お客様の情報)が表示されます。

こちらも開始をタップしましょう。

そうするとお客様の詳細な情報が確認できるようになりますので配達に向かいます。

 

ただ状況によっては緑色の表示(お客様の情報)がされず、また青色の表示(店舗の情報)が出る場合があります。

それはお客様に料理を届ける前に他の店舗からさらに料理を受け取り、複数のお客様に配達するダブルピックというものです。

忙しい時間帯だと更に配達依頼が入るトリプルピックもあります。

 

全ての店舗から料理を受け取りお客様の場所に着いたら、コンタクトレス配達(置配)か直接渡しか間違えないようにして料理を渡し、画面下の配達完了をスワイプしたら配達は完了です。

配達は以上の繰り返しで、配達後にすぐに配達依頼が来る場合もありますが、そうでない場合は繁華街の近くまで戻ると配達依頼が来やすくなります。

アルコール類の配達時にはコンタクトレス配達であろうと、お客様に直接商品を手渡さないといけません。
2021年3月16日より「1件配達モード」が搭載されました。1件配達モードは同時配達依頼(ダブルピック)が入らなくなりますが、状況によっては1件配達モードの方が効率よく配達できる場合もあり、また配達依頼をキャンセルする場合にサポートに連絡する必要がなくなります。

Wolt(ウォルト) 新規加盟店用iPad配達

ipad配達

Wolt(ウォルト)には料理を配達する以外に、新しくWolt(ウォルト)の加盟店になる店舗にiPadの配達もあります。

iPadの配達依頼が来るのは11:00~14:00や17:00~21:00などの、料理の配達依頼がたくさん入るピークタイム以外の時間です。

依頼が入ると各エリアのWolt(ウォルト)のオフィスにiPadを取りに行き、新規加盟店にiPadを届けに行きます。

加盟店の場所によっては、通常の配達依頼で入る事がないような長距離の配達になる場合もあるそうですが、配達報酬は通常の報酬と同じなので、長距離料金で報酬を稼ぐチャンスです。

Wolt(ウォルト) よくある質問集

「ピックアップ」とは

お店から料理を受け取る行為をピックアップと言います。アプリにピックアップ(青い表示)と表示されていれば、お店に料理を受け取りに行ってくださいという事です。

「ドロップオフ」とは

お店から受け取った料理をお客様に届けることをドロップオフと言います。アプリにドロップオフ(緑色の表示)と表示されていれば、お客様に料理を届けて下さいという事です。

「同時配達・ダブル・トリプル」

同一のお店や近隣のお店から連続して料理を受け取り、複数の配達を行う事です。2件から4件の配達が重なる事があります。

「予約をキャンセルしたい」

予約時間が48時間以上先であれば、配達員用アプリから自分でキャンセルすることが出来ます。48時間以内であればサポートに連絡してキャンセルします。キャンセル自体はすぐに出来ますが、キャンセル理由を聞かれる事もあります。

「予約ありとなしとでは配達依頼の入りやすさは変わりますか?」

変わりません。配達するにあたって一番効率のいい配達員が選ばれます。

「需要表示の「低」「中」「高」はどのように判断されているの?」

オンライン中の配達員と料理の注文数によって自動で判断されています。エリア全体での需要表示となるので、たとえ「高」であっても待機する場所によっては配達依頼が入らない場合もあります。

「違うエリアで配達をしたい」

引っ越しなどで違うエリアに行った場合、サポートにエリア変更の連絡をすれば変更してもらえます。海外の場合は再度現地の登録説明会に参加する必要があります。またエリア変更をした際のウィークリーボーナスはエリアによっては引き継がれます。

「カレンダーが日曜始まりでウィークリーボーナスを確認しづらい」

アプリの「設定」→「Calendar」から週の始まり日(曜日)を変更することができます。

「数珠るって何?」

Woltに限らずフードデリバリーの配達で、配達完了後にすぐに配達依頼が入る事です。

Wolt(ウォルト)からの注意事項

【SNSの投稿ルール・マナーについて】

SNSは沢山の方がご利用されていて、情報発信や情報共有には欠かせません。しかし使い方によっては、他の配達員やユーザーさんや一般の方の不快感や非常に残念な気持ちを与えてしまうこともあります。Woltでは全ての人にHappyをお届けするために、ユーザーさんやレストランパートナーさん、他の配達員の方などが不快に感じたり、残念な気持ちになるような投稿はお控えください。こちらに同意いただけない場合は、アカウントの停止・制限をさせて頂くことがあります。

【配達時のマナーについて】

配達バッグを背負ったまま歩いてしまうと歩行者にバッグをぶつけてしまったり、過去にはレストランの備品を壊してしまったという事例もあります。トラブルを避けるためにも車両から降りた後は、必ずバッグを手に持ちかえての移動をしてください。

【待機時のマナーについて】

喫煙される際は必ずルールを守って喫煙が許可されている場所である事を確認してください。また集団で同じ場所で待機される際は、他の方の迷惑にならないようにきちんとマナーを守りましょう。

【マップアプリのバージョンアップ】

配達で使用されるマップアプリを常に最新のバージョンのものに更新をお願いします。古いバージョンであると配達員用アプリと上手く連携できない可能性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました