今年の夏に周防大島に旅行に行ってきましたが、また周防大島に旅行に行ってきました。
今回周防大島へ行ったのは嵩山という所をドローンで空撮することと、前回空撮した場所ではドローンを始めたばかりであまりいい動画を撮れなかったので、もう一回チャレンジしてみようと!
ちなみに前回の記事はこちら。

山口県周防大島
前回もお話しましたが周防大島は国土地理院が定める正式名称では屋代島(やしろじま)で周防(すおう)大島って読むんですね。
前回訪れた時まで「しゅうぼう」だと思ってました(;^_^A
場所は山口県東部で船は「大島大橋」という大きな橋を渡って行くことができます。
ちなみにその大島大橋もドローンで空撮してきました。
橋を渡り切るとまずは周防大島の大きなサイン看板がお出迎えしてくれます。
写真は帰りにスマホで撮影したのもので、今回は青色に光っていますが時期によって色が変わるそうです。
周防大島嵩山
周防大島に着いたらまずは目的の1つ【嵩山】へ向かいました。
嵩山は大島大橋から約16kmで、バスなどの公共交通機関は出ていませんの車は必須です。
地図で見ると画像の左上が大島大橋で、赤いマークと所が嵩山です。
標高は618.5mで4~5kmくらいは車では離合が厳しい道を登って行きます。
大型車で来られていた強者もいましたが、大型車と大型車のすれ違いは相当な運転テクニックがないとほぼ出来ないような道です(^^;
自信を持って運転がめちゃくちゃ上手いと言える人でないかぎり、軽自動車で行くことをおすすめします。
駐車場は山頂から少し下ったところに20台停めれる駐車場がありますが、一応そのまま車で山頂に行くことができます。
山頂までいくとハンググライダー・パラグライダーのフライトポイントが設置されています。
そのフライトポイントがインスタ映えするという事で若者にも人気の場所です。
これは確かにインスタ映えしそうですね(*^-^*)
フライトポイントは2カ所あり上記画像の方が人気らしいのですが、現在はフライトポイント内は立ち入り禁止になっています。
まぁ普通に考えて危ないですよね。
ですが私が訪れた時は若者が柵が張られているにも関わらず、飛び越えて写真撮影していました(;^ω^)
周防大島【嵩山】ドローン空撮
では頂上に着いたのでドローンで飛ばそう・・・・と思ったら大問題が!!
それは・・・
電波塔が建っている(;^ω^)
いろんなサイトなどを見てちゃんと下調べしてきたつもりだったのですが、どこも展望台やフライトポイントがあることしか書いておらず、まさか電波塔があると思いませんでした。
さすがに電波塔の真横は電波障害で墜落するリスクが高すぎるので怖くて飛ばせません(>_<)
せっかくここまで来てどうしようかと考えていたら、車道とは別に下へ降りれそうな道を発見。
調べてみると山頂の展望台とは別に、展望テラスがあるようでとりあえず下りてみることにしました。
5分位下ると確かにテラスがあり、電波塔からも離れたので少しだけドローンを飛行させてみるとことに。
その時の写真がこちら。
ちなみにこの日は天気が悪く写真をかなり加工しています。
こちらはスマホで普通に撮ったもの。
かなり曇っていて暗いです・・・・。
というより構図がどっちがドローンで撮ったかわからないような構図(^▽^;)
それは飛ばし始めてすぐにコンパスエラーが出てほとんど撮影できなかったからです。
さすがに数分歩いた程度のところでは電波塔の影響から逃げれなかったようです(-_-;)
という訳で嵩山での空撮は泣く泣く5分程度で終了し、次の目的地に向かいました。
次の目的地は瀬戸内ジャムズガーデン近くの海岸です。
周防大島【瀬戸内ジャムズガーデン周辺】ドローン空撮
前回も立ち寄らせて頂いた「瀬戸内ジャムズガーデン」さん。
地図で見るとこのあたり。
嵩山からわりと近い所にあります。
その近くの海岸でドローンを飛行させました。
瀬戸内ジャムズガーデンさんは自家栽培されているフルーツのジャムを販売していて、隣にカフェも併設されているので今回もカフェでゆっくりさせて頂きました。
前回は夏でしたのではアイスを頂いたのですが
今回はホットチョコレートとスイートポテトのピザを頂きました。
予想はしていましたがスイートポテトのピザは完全にデザートでした。
まぁそのつもりで頼んだのですが(^▽^;)
内装もおしゃれでジャムも美味しいらしい(2回も訪れて購入していない・・・)ので、周防大島に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください(*^^*)
ではドローンで空撮した写真ですが
まずは瀬戸内ジャムズガーデンさん。
画像中央の車が数台止まっているところが瀬戸内ジャムズガーデンさんです。
瀬戸内ジャムズガーデンさんの前にも海岸がありますが、その横にはもっと大きな海岸があります。
そしてそこにある防波堤?みたいなところの周辺がとてもきれいです。
近寄ってみても透き通っていて綺麗なのがわかります。
天気が悪かったのでかなり加工していますが、前回訪れたような夏の天気のいい日には加工せずともこんなにも綺麗な画が撮れます。
全てをまとめた動画はこちら。
周防大島のドローン規制
前回周防大島でドローンを飛行させた際に役所の方に電話で問い合わせたのですが、島独自の規制はありませんので基本的に届け出等なく飛ばせます。
ただ島が管理しない施設の上空ですと、その施設の管理者の許可が必要となりますので気を付けてください。
周防大島ドローン空撮まとめ
空撮のメインと考えていた嵩山でほとんど撮影できなかったのが残念です(-_-;)
せめて気分だけでもとフライトポイントの手前でドローンをパシャリ。
しかし本来このフライトポイントからハンググライダーなどで飛ぶんですよね・・・・。
飛んでしまったら楽しめるのでしょうが、飛ぶまでにかなり勇気が必要ですね(;^_^A
その点ドローンがあればハンググライダーで飛んでいる風景だけは味わう事ができるので、ドローンって素晴らしいですね!
いずれはタケコプターみたいにドローンで人が飛べる時代が来るんでしょうかね(^ω^)
コメント