Woltが新たに始めたサブスクサービス【Wolt+(ウォルトプラス)】
いったいどういったサービスなのか。どうやって使うのか。
今回はこのWolt+(ウォルトプラス)についてまとめています。


Wolt+(ウォルトプラス)ってどんなサービス?
Wolt+(ウォルトプラス)は月額498円支払うことで、配達料金が何度でも無料になるサブスクサービスです。
Woltは商品を注文すると、商品代金・サービス料・配達料金がかかります。
Wolt+(ウォルトプラス)は、その配達料金が月額498円で無料になるという、お得なサービスですが、実際どのくらいお得なのでしょうか。
まずはWoltの配達料金をご覧ください。
【配達料の計算式】
お店から1km未満 | 50円 |
お店から1~2km以内 | 150円 |
お店から2~3km以内 | 250円 |
お店から3~4km以内 | 350円 |
お店から4km以上 | 350/450円 |
※注文する店舗やエリアによって料金体系が異なる場合があります
注文する店舗やエリアによって違いはあれど、最低2回注文すると元が取れてしまいます。
Woltのヘビーユーザーでなくとも、これは登録しておいた方がいいですね。
またテイクアウト注文時にはすべての注文が20%引きになります。
期間限定でいつでも解約出来て14日間無料で試せるので、ぜひ使用してみて下さい。
Wolt+(ウォルトプラス)の注意点
Wolt+(ウォルトプラス)はお得なサービスがですがいくつか注意点があります。
注意点を知っておかないと、損してしまう事も。
対応していないエリアもある
Wolt+(ウォルトプラス)に対応していないエリアもあります。
対応しているエリアはアプリ上部に、Wolt+(ウォルトプラス)に登録できるバナーが表示されています。
配達料無料は対象店舗のみ
配達料無料はすべての店舗ではなく対象店舗のみです。
8割方の店舗はWolt+(ウォルトプラス)に対応しており、対応している店舗には「W+」のマークが表示されています。
ただ配達料が350円以上になる場合は、ほとんどの店舗が対応していないようです。
初回注文後でないと登録できない
Wolt+(ウォルトプラス)は初回注文後から登録できるようになります。
また配達料無料クーポンを所持している場合は、クーポンが無駄になってしまいますので、先に使用してから登録しましょう。
Wolt+(ウォルトプラス)の登録方法・退会方法
登録方法・退会方法ともに、とても簡単です。
登録方法はまずアプリ内のWolt+(ウォルトプラス)のバナーをタップします。
あとは支払方法を選んで「無料トライアルを開始する」をタップするだけです。
退会方法も簡単で、「プロフィールからWolt+(ウォルトプラス)」→「メンバーシップの管理」→「メンバーシップの取り消し」とタップしていくだけです。
コメント