Amazonにてとてもコスパのいいトイドローンを発見しました!
メーカーは【Tomzon】という所で、このサイトでも一度だけトイドローンをご紹介した事があるメーカーです。

以前ご紹介したものはちょっと変わった形の面白ドローンで、今回はまともな(普通の)トイドローンです。
あまり聞かないメーカーなので技適マークをちゃんと取得しているか気になるところですが、販売サイトには国内認証済みと記載され、技適番号も掲載されていました。(技適番号 208-180206)
一応総務省の電波利用ホームページで番号を検索したところ、認証を受けている機体と表示されました。
しかし気になったのが、認証を受けた者の氏名又は名称が「Pontensic」と同じなんです。
TomzonがPontensicと関連がある会社だとするとコスパがいいのには納得ですが、Pontensicは以前に色々とやらかしている(国内認証済みと記載しながら技適マークがないなど)ので、少し不安になってきました。
ですがポジティブに考えましょう!
最近Pontensicからは新しいドローンが発売されていなかったので、悪いイメージを払拭する為、心機一転Tomzonとして再スタートする事になったと。
まぁこれは勝手な妄想ですが、嘘偽りなく技適マークを取得していれば、めちゃくちゃコスパのいいトイドローンなのでおすすめです!
Tomzon D25
まず気になる価格ですがAmazon(2020年9月時点)では通常9999円の2009円OFF、7990円で販売されています。
また1000円OFFのクーポンが発行されているので【6990円】で購入する事ができます。
この〇〇円OFFがいつまで続くのかはわかりませんが、約7000円だと他のトイドローンであればギリギリFHDカメラのトイドローンが購入できるくらいの価格ですが、Tomzon D25の性能はどうなんでしょうか。
まずは本体サイズや重量からご紹介していきます。
【Tomzon D25】本体サイズ・重量・バッテリー性能
まず本体サイズですが・・・・記載されていない!?
Pontesicの悪いところを引き継いでいますね(;^_^A
「Tomzon D25」はアームを折りたたんでコンパクトにすることができ、上記画像を見る限りアームを折りたたんだ時は、iPhone11Proより少し大きい位のサイズになっています。
重量は本体のみか本体+バッテリーで115gなのかはわかりませんが、バッテリーの重量が含まれていなくても、合計で200gを超えるというのは考えにくいです。
バッテリーは3.7V1000mAhのカートリッジ式のものを使用しており、充電時間は不明です。
【Tomzon D25】カメラ性能
「Tomzon D25」は7000円という価格でありながら、4096×2160pの4K撮影が可能となっています。
また手動ではあると思いますが、カメラアングルも90°動かせるようになっており俯瞰の画を撮ることも可能です。
他にジェスチャーで写真と動画を撮影できる機能があるので自撮りに向いており、飛行で使用するアプリで写真にフィルターをかけたり、動画に音楽を追加する事ができます。
【Tomzon D25】飛行性能
「Tomzon D25」は7000円で4Kカメラが搭載されていながら、更に飛行面では「オプティカルフロー」が搭載されています。
【Tomzon D25】その他機能・操作モード
その他機能は少なく2種類だけとなっています。
まずはドローンが宙返りする「3Dフリップ」
そして「飛行ルート設計」
この飛行ルート設計はおそらく、他で言うモニター上(アプリ上)に軌跡を描きその通りに飛行してくれる「軌跡飛行モード」の事だと思います。
操作モードに関しては記載が無く不明ですが、Pontensicと関連があるドローンという事ならばおそらくモード2固定だと思います。
【Tomzon D25】まとめ
約7000円で4Kカメラにオプティカルフロー搭載でめちゃくちゃコスパのいいトイドローンです。
ただ気になるのはPontensicと関連があるという事で、本当に技適マークを取得しているのかどうか。
まぁ技適番号も載せてるし、番号を検索するとちゃんと出てくるのでそこまで不安にならなくてもいいのかな。

【詳細スペック・同梱物】
本体サイズ・重量 | 本体サイズ不明・重量115g(本体のみか本体+バッテリーかは不明) |
バッテリー | 3.7V1000mAh、充電時間不明 |
カメラ性能 | 4K、カメラアングル90°変更可能(おそらく手動) |
飛行性能 | オプティカルフロー、飛行時間約12分(合計約24分)、飛行・映像伝送距離不明(おそらく50~100m) |
その他機能 | 3Dフリップ、飛行ルート設計、ジェスチャー撮影、写真フィルター、映像編集(音楽追加) |
同梱物 | 本体、送信機、バッテリー×2、収納ケース、USB充電器、着陸装置(ランディングギア?)×4、予備プロペラ×2、ドライバー、説明書 |
コメント
Amazonのに記載されている販売元がPotensicの販売元の一つなので関係があるのは間違いないでしょう。
しかし、あやしいですね。
認証を受けた機種にD25がありますけど、Potensicは実際には機体に技適マーが無い事が多いですし
Mavic Miniを意識したデザインなのに、認証を受けた日が平成30年9月28日は早すぎます。
HS120Dの場合は古い機種と同じ技適番号ですが、あとから追加されたことが記載されています。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=018&TC=N&PK=1&FN=454cns&SN=%94F%8F%D8&LN=15&R1=*****&R2=*****
これを見ると、別のD25なんじゃないかと疑ってしまいます。
要注意です。