近年急激に増加しているフードデリバリーサービス。
北海道ではWolt(ウォルト)やfoodpanda(フードパンダ)などのフードデリバリーサービスがありますが、トドクシー(ToDoXi)という他とはちょっと変わったフードデリバリーサービスがあります。
トドクシー(ToDoXi)とは
トドクシー(ToDoXi)とは2020年10月よりサービスを開始しているフードデリバリーサービスです。
フードデリバリーサービスとはいわゆる出前のシステムで、トドクシーを利用することで簡単に色んな店舗から料理を注文し配達してもらえます。
トドクシーは北海道札幌市のみ(2021年4月時点)でサービスを開始しており、運営している企業も「札幌ハイヤー協会活性化委員会」「エコモット株式会社」「北海道新聞社営業局」「BULB株式会社」「合同会社3peace」と、地元札幌の企業ばかりです。
今後札幌市以外でサービスを展開していくのかは不明ですが、トドクシーは他のフードデリバリーサービスと違いある特徴があります。
それは「タクシーの運転手が料理を配達してくれる」ことです。
フードデリバリーサービスと言えば、業務委託で働く方が自転車やバイクなどで料理を配達してくれるのが一般的ですが、トドクシーではタクシー会社の雇用されているプロのタクシードライバーが配達してくれます。
トドクシー(ToDoXi) 配達対応エリア
2021年4月時点では北海道札幌市のみでサービスを展開しており、配達対応エリアは札幌市全域となっています。
今後札幌市以外にもエリアを拡大していくのかは不明です。
札幌市でサービスを展開しているフードデリバリーサービスはいくつかありますが、札幌市全域をカバーしているサービスはないので、競合他社でエリア外の方はトドクシーで料理を注文してみてはいかがでしょうか。
トドクシー(ToDoXi) 営業時間
トドクシーには営業時間の記載がありません。
タクシーは早朝から深夜まで24時間走っていますので、そういった意味で営業時間の記載がないのだと思われます。
だからと言って24時間料理を注文できる訳ではありません。
トドクシーに登録している飲食店は24時間営業している訳ではありませんので、登録している飲食店が営業している時間内であれば注文は可能です。
トドクシー(ToDoXi) 配達料・手数料
トドクシーで料理を注文するには料理の代金以外に「配達料」がかかります。
配達料金は約1.4kmまで300円で、約1.4km以降は約0.3㎞ごとに80円が加算されます。
料理を5000円以上注文すると約1.4kmまで配達料金は無料となり、約1.4km以降の配達料金が掛かります。
また料理の注文ですが、料理の合計金額が2000円以上から注文可能となっています。
トドクシー(ToDoXi) 支払方法
トドクシーの支払方法は以下のクレジットカードのみとなっています。
利用できるクレジットカードは「VISA」「MasterCard」「JCB」「Diners」「AMEX」です。
現金払いやスマホ決済などには対応していませんので、トドクシーで料理を注文するにはクレジットカードが必須です。
トドクシー(ToDoXi) 利用(注文)方法
トドクシーの料理の注文はウェブサイトから行います。
まずは下記リンクからトドクシーのアカウントを作成しましょう。
「配送先氏名(カタカナ)」「メールアドレス」「パスワード」を入力したら、登録したメールアドレスに認証メールが届きます。
認証メールに添付されているアドレスをクリックすればアカウント作成は終了です。
アカウント作成が完了したら注文したい飲食店(料理)を探していきましょう。
飲食店の探し方はサイト上部にある「地図やキーワード」で探せたり、寿司などの料理のジャンルで探すことができます。
飲食店を見つけたら料理を選んで「カートに追加」していきます。
料理を選んだら「配送料と注文詳細を確認」のボタンを押すのですが、こちらはカートに追加した料理が最低注文金額の2000円を超えていないと押せないようになっています。
ボタンを押したら必要事項を入力し注文を完了させましょう。
【必要事項】
- 「携帯電話番号」
- 「お届き先住所」
- 「お支払いに利用するカード情報」
- 「その他備考欄(配達先が特殊で分かり難い場合など)」
注文が完了したらあとは料理が届くのを待つだけです。
料理が届いたら登録した携帯電話番号あてにタクシーの運転手から連絡があるのですが、ここで他のデリバリーサービスとは違う注意点があります。
料理の配達は指定した建物の前までで、インターホンを呼び出してもらえません。
一軒家ではそこまで問題ありませんが、マンションに住まれている方はマンション前まで取りに行かないといけないので少し面倒かもしれません。
トドクシー(ToDoXi) クーポン・キャンペーン
トドクシーでは他のフードデリバリーサービスと同じく、お得に料理を注文できるクーポンを発行しています。
トドクシー初のクーポンコードは何度でも利用できる2000円OFFというとてもお得なクーポンで、注文が殺到してタクシーが足らず、注文がキャンセルになってしまうという事態が起きてしまったそうです。
しかしこういったお得なクーポンコードは期間限定で、2021年4月時点ではクーポンコード、クーポンコードを入力する欄すらありませんでした。
ただキャンペーンは随時開催されており、トドクシーのサイトの「キャンペーン・お知らせ」から確認することができます。
トドクシー(ToDoXi) 注意事項
玄関までの配達を行わないので置き配達は出来ません。
ですので指定した住所に必ず待機してないといけません。
なかにはあまり電話に出たくないという方もいると思います。
ですがタクシーまで料理を取りに行かないといけないので電話連絡は必ずあります。
タクシーの運転手からの電話に出れないと最終的には料理は持ち帰られます。
最初の到着連絡で確認が取れなかった場合は10分間その場でタクシーの運転手が待機、再度電話連絡があり、その電話で確認が取れないと料理は持ち帰られます。
料理持ち帰り後の再配達は可能ですが、再配達料800円が掛かります。
コメント