先日島根県の奥出雲に旅行に行ってきました。
奥出雲に旅行に行った目的はもちろんドローンで空撮することと、蕎麦を食べることです。
蕎麦屋は3軒回り蕎麦を食べることがメインみたいな旅行でした(^▽^;)
では奥出雲でドローンを飛行させた場所ですが【鬼の舌震】(おにのしたぶるい)という場所で、名前からはどんな場所か想像は付きにくいですよね(;^ω^)
島根県鬼の舌震
鬼の舌震は国の名勝・天然記念物に選ばれており、斐伊川の支流馬木川の急流が岩を削ってつくりだした3kmにわたる大渓谷です。
Ⅴ字谷で谷のいたるところに風化や水食による奇岩や怪岩が横たわり、河底には大小の甌穴群がみられます。
2013年には高さ45m長さ160mの「舌震恋吊橋」とバリアフリー遊歩道が全開通し、宇根駐車場から下高尾駐車場まで全道がバリアフリー化され、車いすでも景観を楽しむことができるようになりました。
名前の由来は「出雲国風土記」戀山(したいやま)の記述の中に「ワニが玉日女命(たまひめのみこと)という美しい女神を恋い慕う」とあり、この「ワニのしたふ」が転訛したものだと言われています。
鬼の舌震へのアクセス
鬼の舌震は島根県東部の奥出雲にあり、車で訪れるか観光ツアーなどを利用してバスで訪れます。
3kmにわたる大渓谷なので数か所に駐車場があり合計110台の車を止めることが出来ますが、紅葉の時期になると駐車場が満車になり車が停めれない事もあるそうです。
私が訪れたのは11月所初旬でまだ色づき初めという感じだったので、11月中旬になると車が停めれないということがありそうですね(;^_^A
住所 | 島根県仁多郡奥出雲三成 |
問い合わせ先 | 奥出雲観光協会 〒699-1511 根県仁多郡奥出雲三成641-22 TEL:0854-54-2260 FAX:0854-54-0020 |
最寄り駅 | JR木次線出雲三成駅(車で15分程度) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 宇根駐車場 50台 雨川駐車場 10台 下高尾駐車場 50台 |
鬼の舌震のドローン飛行許可
鬼の舌震でドローンを飛行させる為にDIPSなどで国土交通省に申請し、FISSで飛行計画を登録するのはもちろんのことですが、その土地を管理している方に許可を頂く必要があります。
まずは上記の問い合わせ先に連絡して許可を頂けるのか確認したのですが、ドローンの飛行許可に関する事例はまだ少ないのか確認して折り返しますとのこと。
しばらくすると折り返しがあり、島根県の自然環境課に連絡して確認くださいと。
指示に従い自然環境課に連絡すると今度は、奥出雲町の商工観光課に連絡してくださいと。
また指示に従い商工観光課に連絡すると、確認するので折り返しご連絡させてもらってもいいですかと・・・。
これはドローンあるあるだと思いますが、飛行許可を貰うために連絡したらいろんなところにたらい回しにされる・・・・。
またどこかにたらい回しにされるのかと連絡をまっていたら、なんとか許可をいただけ、たらい回しは奥出雲町の商工観光課で終わりました(;^_^A
ちなみにこれまでに「1件」の飛行許可の事例があったらしいのですが、ネットには鬼の舌震をドローンで撮ったと思われる多数の写真や動画が(;^ω^)
なかには書類を書いたりしないと許可を貰えないところがあったり、トラブルのもとになるので飛行許可はちゃんといただきましょうね(;^_^A
奥出雲町役場/仁多庁舎/3階/商工観光課 住所:島根県仁多郡奥出雲町三成358-1 TEL:0854-54-2504
鬼の舌震空撮
では鬼の舌震でのドローン空撮ですが、私は宇根駐車場(売店があるメインのスタート場所)からスタートしたので最初に舌震の恋吊橋があります。
恋吊橋って名前がついていますが、割と新しいなんの変哲もない普通の吊橋です(;^ω^)
45mの高さがあり景色がいいように思えますが、このあたりの景色はいたって普通です。
高い所が苦手な方は吊橋を渡らないルート(車いすは通れません)もあり、どちらも楽しみたい方は帰り道で吊橋を渡らないルートで帰ることもできます。
吊橋を渡ると最後までこんな感じのバリアフリー遊歩道が続きます。
遊歩道に入るとずっと川沿いを歩き川には巨岩が連なります。
中にはこんな巨大な岩壁も。
小天狗岩という名前で、見る方向によっては天狗の顔に見えるらしいのですが、私にはわかりませんでした(;^_^A
そして川の流れで出来る変わった形の岩々。
一緒に来ていた連れは、タレを入れた小皿にごま(落ち葉)が入っていると面白いことを言っていました。
たしかに見える(笑)
でも一番面白いと思ったのが・・・
水瓶岩(はんどいわ)と言われる岩で、名前の通り水瓶みたいな形の岩ですが、なぜこんなところに上手い事立っているのだろうと驚かされます。
ちなみにこのような奇岩は各所にあり、散策マップや案内板などで確認することができます。
最後に一緒に来ている連れとパシャリ!
連れ達はポーズをとっていますが、私はドローンの操縦で下を向いています(;^ω^)
動画は編集出来次第アップしたいと思いますがとりあえず1つだけ。
ドローンから逃げるおじさん😁#ドローン #ドローン空撮 pic.twitter.com/CW8utoem8O
— りょう (@ceveryo1224) November 8, 2019
追記:動画の編集が完了したのでアップしたいと思います。
相変わらずDJI GO4のアプリで編集しているのですが、正直使いづらいです・・・。
まぁ無料で使えるアプリなので文句は言えませんが(^▽^;)
ちなみに今回は知人が顔バレしない程度に何度が出演しています(笑)
奥出雲の蕎麦屋
せっかく蕎麦屋に3軒寄ったのでちょっとご紹介したいと思います。
まずは【古民家暖々】
蕎麦も美味しいですが炊き込みご飯も絶品です!
住所:島根県仁多郡奥出雲町下横田157 TEL:0854-52-3652
次に【扇谷そば】
亀嵩駅にある蕎麦屋で砂の器という映画のモデルになっている場所だそうです。
住所:島根県仁多郡奥出雲町群340 TEL:0854-57-0034
最後は【吾妻そば】
夜も営業している数少ない蕎麦屋です。この3軒のなかでは一番鬼の舌震に近いお店です。
住所:島根県仁多郡奥出雲町三成409-5 TEL:0854-540219
まとめ
鬼の舌震は川の回りは木々に囲まれていて、川の上も木々の枝が飛び出していますので大きなドローンだと飛行が難しいです(;^ω^)
今回はMavic airで空撮していたのですが、安全の為障害物検知センサーをオンにしていたのですがすぐに障害物を検知して止まってしまう・・・・・。
マイクロドローンだと思い切り空撮を楽しめそうな場所です。
ただ景観は抜群の場所で紅葉の時期は最高の景観になるでしょう(*^^*)
コメント