今回ご紹介させていただくのは「Potensic T18」&「Potensic T25」
T25はDJIのPhantomのような形状でカラーリングもホワイト、見た目はPhantomそのもので、T18はPhantomを少し変形させた形状でカラーリングがブラックとなっています。
何故今回2つの機体を一緒に紹介させて頂くのかというと、見た目は違えど性能が全く一緒だからです。
追記:技適マークを取得していない時期がありましたが現在は取得しているそうです。またその関係で通常版の販売は無くなり、予備バッテリーや専用ケースが付いた全能版のみ販売されています。
あと飛行時間が10分よりだいぶ短いというレビューが目立ちます。
Potensic T18&T25
ホワイトが「PotensicT25」でブラックが「PotensicT18」で、T25に関してはホワイト以外にブラックがあるのですが、海外でしか販売されていない模様。
一応Amazonの海外のサイトで購入はできますが、おそらく技適マークが印字されていなかったりと日本の規制では違反になると思います。
T18とT25見た目は違うが本体サイズと重量は?
T18の本体サイズは27cm×27cm×12cmで重量は200g未満ギリギリの198gとなっています。
それに対しT25は・・・
なんと見た目が違うのにサイズや重量も全く一緒なのです!
それにしても200g未満のドローンにしては大きいですよね。
Phontomと比べると、Phantomの対角線サイズが35cmに重量は1kgを超えで、T18&T25は縦・横が27cmなので横幅はだいたい同じくらいですね。
ただ重量で気を付けてほしいのが、T18&T25単体で販売しているものは重量が200gとなっており、これでは航空法適用となってしまいますが実際は198gだそうです。
収納ケースやバッテリーの予備が付いた全能版であれば重量が198gとなっているので、こちらだけ修正されたのでしょうか。
カメラはFHD広角カメラ
カメラのスペックは1080pのFHDで120度の広角となっています(モニターに映る映像はHDになります)
そして200g未満のドローンではめずらしいカメラのアングルが変えれるようになっています。
飛行させる前に手動で変更させないといけませんが、75度まで角度が変えれるのでこれでドローン特有の俯瞰の映像を撮ることができますね!
【カメラのアングルを送信機で変えれる200g未満のドローン】

GPS搭載の飛行性能は?
まずは気圧センサーと9軸のジャイロセンサーが搭載されていますので自動で安定したホバリングをしてくれます。
ただ室内で飛行させる場合は他に安定させるためのセンサーはないので、少し不安定になってしまうでしょう。
しかし外での飛行となるとGPSとGLONASSの2つの衛星を受信し、また重量が198gということで風に強く200g未満の中ではかなり安定した飛行をしてくれます。
下記動画を見ても安定した飛行をしてくれていますね。
飛行時間は8~10分と少し短めなのですが、最大飛行距離は300m(映像受信距離は100~150m)とかなり遠くまで飛ばすことができます。
万が一遠くまで飛ばし過ぎて通信が切れてしまってもGPSが搭載されていますので、「オートリターンモード」が機能し自動で帰還してくれます。※GPSが繋がっていない場合は機能しません。また帰還時に障害物を避けてくれる機能は搭載されていません。
バッテリー容量は小さめ
バッテリーは3.7V1000mAhのカートリッジ式で、このサイズのドローンにしては容量が少なめです。
これ以上大きくすると200g以上になってしまいますし、他のスペックがいいのでここは妥協するしかなさそうですね(;^ω^)
ただ気になる点が一つ、USBで充電する仕様なのでしょうが同梱物にUSBケーブルと記載されていないのです。
でも同梱物の商品の写真にはUSBケーブルらしきものが写っている・・・
どっちなんだい!!
もし同梱されていなかったらケーブルはUSBのMicroB端子ですので、他のガジェットなどでもよく使用されていて併用することもできます。
その他機能は何がある?
その他機能は上記でも述べているようにGPSが搭載されているので「オートリターン」機能があります。
バッテリーが少なくなったり電波が途切れると自動で帰還してくれる機能なのですが、途中で障害物があるとぶつかってしまうので注意してください。
またGPSにより対象物を自動で追尾して撮影してくれる「フォローミーモード」も搭載されています。
他にはモニターに軌跡を描き飛行できる「指定位置飛行」や・・・・他にもあるのかな?(;^_^A
これくらいのスペックの機体であればもっと機能が搭載されていると思うのですが、情報がどこにも載ってないんですよね・・・。
Potensicのドローンは性能もよくコスパもいいのですが、情報が少ない所がちょっと残念です。
GOODポイント
コスパがとてもいい!
GPS搭載でFHD広角カメラにアングルの変更も可能、なのに15000円程度(2019年7月時点)で購入することができます。
あとは200g未満ギリギリの重量ですので風に強い!
あえて198gにしたのかたまたま198gになったのかはわかりませんが、200g未満の弱点は軽くて風に弱いことですから、嬉しいポイントです。
BADポイント
実はプロペラガード取り付けるとカメラに映り込んでしまうのです。
他には操作モードがモード2しか選べない事でしょうか。
ですがこれらの点を踏まえてもコスパのいいおすすめの機体と言えるでしょう。
まとめ・詳細スペック
PotensicT18&T25は200g未満のドローンではかなりハイスペックでコスパのいいドローンと言えるでしょう。
しかしAmazonと他のネット通販とで1万円近く価格の差があるのは何ででしょうか。
Amazon以外で購入するとコスパのいいドローンにならないので、購入する際はAmazonがおすすめです。
【potensicの200g未満の小型カメラ付きドローン】

【詳細スペック・同梱物】
重量・本体サイズ | 重量198g、本体サイズ27cm×27cm×12cm |
最大飛行時間・最大飛行距離 | 最大飛行時間8~10分、最大飛行距離300m |
バッテリー | 3.7V1000mAhカートリッジ式 |
操作モード | モード2のみ |
カメラ | 1080pFHD120度広角カメラ、カメラアングル75度変更可能 |
その他機能 | GPS搭載(GPS・GLONASS)、フォローミーモード、オートリターン機能、指定位置飛行(スマホの画面で指定の位置をタッチする) |
同梱物 | 本体、送信機、バッテリー、プロペラ×4、ドライバー、着陸スキッド×2、スマホホルダー、プロペラチップ×2、プロペラギア×2、保護フレーム×4、取り扱い説明書、USBケーブル? ※全能版は+(バッテリー、専用ケース) |
コメント
T18の通常版の販売ページはamazonから消えました。
以下のレビュー内容と
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1HJO26CSVGEF?ref=pf_ov_at_pdctrvw_srp
技適が無い時期(技適取得は2018/9/28)に虚偽の説明をしていることをamazonに問い合わせたら
商品ページ削除と返品対応となりました。
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx1WCCGQPZL03YY/ref=ask_ql_ql_al_hza
他のD60等の5GhzWi-Fi使用の(5.2Ghz~5.6GhzのWi-Fiは空中利用禁止で開局できません)の販売や
本体に技適マークが無いことも問い合わせましたがこちらは対応してくれませんでした。
決定的な証拠が無い限り調査してくれないようです。
同じT18のアルミケース付きですら今だに販売されています。
国内認証済みで高評価の会社のドローンでも本当に信頼出来るのかよく調べてから購入するのをお勧めします。