先日広島県の倉橋島~江田島をロードバイクで走ってきました。
その際にMavic airで何ヵ所か空撮してきましたのでご紹介いたします。
今回はその中の倉橋島の桂浜(かつらがはま)をご紹介します。
広島県倉橋島桂浜(かつらがはま)
広島県倉橋島とは呉市の南部にある島で、フェリーなどを使用しなくても音戸大橋から渡る事ができます。
そして桂浜は倉橋島の南部にあります。
今回ロードバイクで東側の海岸沿いの道を通って行ったのですが、距離的には島南部の中央を通る道を使用した方が近いです。
アクセス方法は「呉倉橋島線」のバスに乗車し「桂浜・温泉館」で下車するか、私のようにロードバイクなどで行くか車で行くことになります。
車で行かれる方はすぐ横にある「桂浜温泉旅館」の駐車場(135台)が無料で使用できますので、そちらをご利用ください。
倉橋島桂浜ってどんな場所
かつて遺新羅使・大石蓑麻呂がここに仮泊し、8首を詠んで「万葉集巻十五」に収めたといわれる古くからある景勝地です。
「日本の白浜青松100選」や「日本の渚百選」にも選ばれ、現在も昔と変わらぬ風趣を保っています。
また江戸時代に造られた乾式船渠(ドック)跡が保存されています。
他には宮島の厳島神社管絃祭と繋がりがあるみたいで船が奉納されていました。
倉橋島桂浜の管理
ドローンの飛行に必須なその土地を管理している方に許可を頂くことですが、桂浜の周りには温泉旅館があったりキャンプ場があったりして管理している場所がわかりづらいですが、管理している場所は「呉市役所」となります。
今回は呉市役所の倉橋島の支所「倉橋市民センター」に確認を取りました。
〒737-1377 広島県呉市倉橋町431番地 TEL:0823-53-1111 FAX:0823-53-1712
倉橋島桂浜空撮
では桂浜を空撮した写真ですがこんな感じで松林と砂浜が続いています。
詳しい広さはわからないのですが、そこまで広くなく約1km程度といったところでしょうか。
次に向きを変えて砂浜を撮ったものですが
日が照る向きによってこんなにも色合いが変わってしまいます。
最初の方が海が青くて綺麗ですよね(;^ω^)
西側の端には「シーサイド桂ヶ浜荘」というホテルがあります。
施設は古くちょっとぼろぼろですが、2つ星ホテルで接客もしっかりとしているそうです。
シーサイド桂ヶ浜荘を上から撮った様子。
動画に関してですが、飛行中に何度も電波障害が起きてガタガタの映像が多いので上手く編集できていません(´;ω;`)
上手い事編集できればまた後日にアップしていきたいと思いますが、海上だと電波障害が多くないですか?
電波の特性上、見通しがいい場所だと複数の電波が様々な所から飛んできて、複数の電波がぶつかると電波同士が干渉して不安定になるのですが・・・・それにしても多い。
以前江田島の海上で飛行させた時も電波障害が多かったですし、Mavic airはMavic proなどと違い強化Wi-Fiというのも影響しているのでしょうか?
※動画を追加いたしました。
DJI GO4のアプリで編集したのですが、いつもなら右下にMavic airのロゴが出るのですが今回は出ず。
アプリがアップデートされて変更になったのでしょうか?
ロードバイク【桂浜編】
今回はロードバイクで桂浜へ行きましたので、そのことについても書いていきたいと思います。
まずは呉から倉橋島に渡る音戸大橋ですが、今回は橋を渡らずに渡し船を利用しました。
音戸渡船は幅約120mの日本一短い定期航路です。
看板の運行時間には午前5時30分から午後9時と記載されているのですが、現在はこの時間より短いみたいです。
私は12時過ぎくらいに利用したのですが、たまたまこの日は運航していたのですが、いつもはもうちょっと遅いと船長さんが仰ってました。
ですが時間さえ気にしなければ自転車の乗船料金は150円で、約3分程度で倉橋島に渡る事が出来ます。
倉橋島へ渡った後は島の東側のルートを通り桂浜を目指しました。
始めて通る道でほとんど平坦の道と聞いていたのですが半分くらいは坂道でした(^▽^;)
ただ傾斜はそこまできつくなく車通りも少ないので、ロードバイク初心者の方でも無理せず走れる道です。
距離は25km程度なのでロードバイクだと余裕で、頑張ればママチャリでも行ける距離です。
そして桂浜に着いた後は松林の中でパシャリ。
さすがに松林の中をロードバイクで走る事は出来ませんが、押して進むことはできます。
奉納されている船の前では柵があるので上手い事写真が撮れませんでした(;^_^A
桂浜の後は島の真ん中の道を通って江田島に渡ったのですが、そのことについてはまた今度にでも。
もちろん江田島でもドローンを飛ばして、とてもいいスポットがありましたのでご一緒にご紹介いたします(*^-^*)
まとめ
桂浜自体はとてもいいドローンスポットだったのですが、電波障害が起きたためバッテリー1本分で空撮を止めてしまいました。
海上だから電波が悪くなるんですかね?
もう少し回数をこなして検討していきたいと思います。
ちなみに桂浜の横にある桂浜温泉のシラス丼がとても美味しいらしいですよ!
私は桂浜に到着するちょっと前にご飯を食べてしまっていたので食べませんでしたが(;^ω^)
コメント