【EACHINE】はそこそこコスパのいいトイドローンを販売しているメーカーで、Amazonなどのネットショップで購入することが出来ます。
今回はそのEACHINEの空撮・子供向けドローンを一覧にしていきたいと思います。
空撮・子供向けと記載したのは、実はEACHINEはマイクロドローンなどのレース向けのドローンをメインで販売しているからです。
レース向けのドローンはほぼ5Ghz帯の電波を使用しているので無線の免許が必要となり、送信機は別売りとなりパソコンなどを使用し自身で設定をしなければいけません。
EACHINEのレース向けのドローンに興味がある方は、主に【banggood】というネットショップから購入出来ます。
EACHINE E10
カメラは搭載されていませんがプロペラガードがしっかりとしており、小さい子供にもおすすめの200g未満のドローンです。
価格は安いのですがバッテリーが1つしか同梱されていないので、予備のバッテリーを購入しないと5分程度しか遊ぶことができません。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥2300程度】
EACHINE E016F
カメラは搭載されていませんが、空を飛行する以外にホバーを取り付けることで地上も水上も移動できる200g未満のドローンです。
3つの操作が楽しめるのに価格は安く、機体上部にはレゴブロックを取り付けれるようになっているので人形を乗せて遊ぶこともできます。
ただ使用しているバッテリーはLiPoバッテリーですので、濡れてしまうと発火の恐れがあるので水上を走行する際は注意が必要です。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥3000程度】
EACHINE E016H
カメラは搭載されていませんが、E10よりさらにプロペラガードがしっかりとしている200g未満のドローンです。
バッテリーが2個同梱されているので合計16分の飛行ができ、E10よりさらに小さな子供におすすめのドローンです。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥3500程度】
EACHINE E19
人形が乗っているちょっと変わった200g未満のドローンです。
プロペラは2枚に見えますが、位置をずらして上下に4枚あるので飛行が可能になっています。
カメラは搭載されていませんが、ボードスタイルとパラグライダースタイルで目を引くことは間違いないでしょう。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥2800程度】
EACHINE E58
DJIのMavic proにそっくりな200g未満のドローンです。
Mavicにそっくりなのでアームが折りたためて、もちろんカメラも搭載されています。
トイドローンとしては標準といったスペックで、またMavic proに似せすぎてプロポで使用しないボタンがあります(笑)
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥7500程度】

EACHINE E61H
手のひらサイズの200g未満のドローンで、カメラに見えるところは実はフェイクでカメラは搭載されていません。
小さいながらも100mもの距離を飛行出来て、バッテリーも2個同梱されているのでそこそこコスパのいいトイドローンです。
ただプロペラガードが小さいので飛行には気を付けて下さい。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥3500程度】

EACHINE E61HW
E61Hにカメラが搭載された200g未満のドローンです。
見た目ではE61Hと判別しづらく、商品画像にモニターが載っていればE61HWになります。
ただカメラの解像度は0.3MPでHDより低いので空撮には向かず、FPV飛行を楽しむようなスペックです。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥4500程度】
※詳細スペックはE61Hの下記リンクからご確認ください。
EACHINE E511
FHDカメラ搭載でアームが折りたためる200g以上のドローンです。
200g以上のドローンとしては価格は安い方なのですが、ブラシレスモーターも搭載されておらず特に目立った機能もないのであまりおすすめできません。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥13000程度】

EACHINE E511S
E511の上位モデルの200g以上のドローンです。
E511にGPSが追加されたのでフォローミーモードなどの機能が増えて、またカメラアングルが45°までですが動かせるようになっています。
ただダイヤル式ではなくボタン式の為1回ボタンを押すと数°動くような仕組みで、E511同様このスペックで200g以上の重量なのであまりおすすめできないドローンです。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥15000程度】
※詳細スペックはE511の下記リンクからご確認ください。
EACHINE E520
価格は1万円台ながら4Kの映像が撮れて120°の広角レンズを使用している200g未満のドローンです。
カメラ角度を変えれてアームも折りたためて飛行時間も17分とトイドローンにしては長い方。
ただGPSやオプティカルフローなど、飛行を安定させる機能は搭載されていませんので十分に注意して飛行させてください。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥13000程度】
EACHINE E520S
E520の上位モデルでE520のスペックにGPSが追加された200g未満のドローンです。
かなりコスパのトイドローンで、また映像受信の電波を5Ghz帯に切り替えることができて飛行距離を延ばすことが出来ます。
ただこの機能を日本で使用してしまうと電波法違反となりますので気を付けてください。(※
5.8Ghzの電波であれば無線の免許を取得して申請すれば使用可能です)
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥18000程度】
EACHINE EX3
2Kの動画が撮影出来て110°の広角レンズ、単軸ジンバルにアングルが-90~0°変更可能な200g以上のドローンです。
単軸とはいえジンバルが搭載されているのである程度ブレのない映像を撮れますが、映像受信には5Ghz帯の電波を使用しているので、Ghz帯によっては日本では使用不可・もしくは無線の免許が必要となります。
ただその点を除けばGPS・オプティカルフロー・ブラシレスモーターも搭載されているので悪くはないドローンです。
【Amazonでの販売価格 2019年11月時点¥32000程度】
コメント