「DRONE THE WORLD(ドローンザワールド)」とはドローンポータルストアで、ドローンスクールや操縦体験にドローンの物販を行っています。
いろんな地域に店舗を構えているそうで、今回はそのマリーナホップ広島店に突撃してきました!
DRONE THE WORLD(ドローンザワールド)
ドローンザワールドは東京の千代田区に本社を構える「株式会社ドローンネット」さんが運営している店舗で、会社の情報を調べるために公式HPを見ていると・・・
なんと資本金が3億円Σ(・ω・ノ)ノ!
かなり大きい会社かと思いきや従業員数35名!?
2017年設立と割と新しい会社なので設立当時の人数でしょうか?
そしてドローンネットさんはドローンスクール以外にも、独自の産業用ドローンやドローンに関するパーツや販売しているそうです。
ではそんなドローンネットさんが運営しているドローンザワールドですが・・・
ドローンザワールドの営業内容
まずはこちらが「レースや操縦体験に使用されるドローン」です。
手のひらに納まるミニドローンで重量はバッテリー込みで30g程度しかないそうです。
横に写っているプロポで私は分かってしまいましたが、この機体って・・・・
会社の事情もありそうなのであえて触れませんでしたけど(笑)
レース場【SKY FIGHT】
1レース500円で全面ゲージで覆われているので、初心者の方でも安心してレースを行うことが出来ます。
そして最大4人まで同時にレースをすることが出来て、コースを3周するまでのタイムを計ることができます。
計測されたタイムはスマホにアプリをインストールすることで、全国のタイムのランキングを見れて自分が何位だったか確認できます。
ただ3分以内にゴールできなかったり、間違ったルートを通ってしまうとタイム計測不可となり失格になるそうです(;^_^A
操縦体験のコース
操縦体験は10分500円で、こちらも全面ゲージで覆われているので安心して操縦することができます。
本当は何も置いてないのが通常らしいのですが、広島店のスタッフの方が何もなくて面白味がないという事で障害物を作成したそうです。
右側の楕円のゲートは機体2~3台分の幅しかなく、左側のゲートも右側より若干広いですが、地面に近いのでドローン自体が出す風の影響(地面効果)があって意外と難しいです。
そして一番難しいのが真ん中の着陸場だそうです。
機体1.5台分の幅で地面効果の影響があるので、ここに着陸できる人は稀だそうです。
私はドローンの操縦経験があるので出来ましたが、ほとんどの方が初心者の方らしいので(;^ω^)
注意事項
物販に関しては広島店ではDJIのTelloしか販売していないらしく、東京の店舗の方に行けばMavicなど上位のドローンを購入できるそうです。
あと営業内容は店舗によって若干変わってくるらしいので、店舗に直接問い合わせて下さいとのことでした。
そして常設の店舗と期間限定の店舗があるので期間の確認も忘れずにと。
広島店も期間限定で2019年の8月25日までだそうです。
その他営業内容
操縦体験には飛ばし放題の「プレミアム会員」という年会費のプランがあるそうで、1日1時間と限定はされますが11400円で1年間飛ばし放題となります。
私的にはあまり惹かれない内容ですが、どういう方が使用されるのかと聞くと、まだ10時間飛行を達成できていない方で、自宅近くで飛行させる場所がない方が使用されているとのこと。
私は10時間飛行させているので思いつきませんでしたが、飛行させる場所がない方にとっては面白いプランですね(*^-^*)
しかしあとわずかで閉店してしまうので、お客様にはおすすめできないですねと苦笑いしてました(笑)
あとは広島店では行っていないそうですが、東京の方などの常設の店舗に行くと本格的なスクールもやっているそうです。
パンフレットをスマホで撮ったものなのでちょっとわかりづらいですが「税抜き11万円」でスクールが開催されています。
他のスクールに比べれば結構安いのではないでしょうか。
技能認証に関しては聞き忘れたので国土交通省のHPで確認したのですが「危険物の輸送」と「物件投下」以外はOKみたいです。
ドローンザワールド広島店の場所
ドローンザワールド広島店はマリーナホップ内に店舗を構えています。
住所:広島県広島市西区観音新町4-14-35
電話番号:090-4748-1060
営業時間:平日12:00~20:00・土日祝10:00~20:00
アクセスは車かバスになるでしょう。
車だと駐車場は無料なので何時間でもマリーナホップを楽しむことができます。
バスだと
- 広島駅から:広電バス3号線に乗車(約40分、運賃260円)
- 横河駅から:広電バス8号線に乗車(約30分、運賃250円 ※日祝は運休)
- 西広島駅から:広電路面電車に乗車後、紙屋町西で下車(約20分、運賃180円)、徒歩3分の本通りバス停から広電バス3号線に乗り換え(約30分、運賃250円)
中区や西区にお住いの方なら自転車でも行けそうです。
まとめ
あと少しで閉店だそうなので、お盆休みなどで家族や友人たちと一緒に行ってみてはどうでしょうか。
広島店のスタッフの方が体験やレースをしなくても、ドローンの話をしにくるだけでも大歓迎ですよと仰ってたので、ドローンで分からない事があれば聞いてみるのもよさそうですね(*^-^*)
最後に
プロポはシールでHolyStoneのマークを隠して、機体はカバーを変えてありますが多分これですよね( ´艸`)

コメント