「DJI SPARK」ですがホントちょうどいいスペックですよね。
何がちょうどいいかと言うと、プロ程とはいかないけど本格的な空撮をしてみたい!
そんな方の為に価格とスペックを抑えて手を出しやすくなっています。
ですが価格は下がってもスペックまでも下がってしまったらと思いますよね?
「SPARK」はちょうどいい感じにスペックと価格が下がっていますのでご安心ください。
【カメラ性能】ジンバル搭載で滑らかな映像を撮れる
本格的とあって滑らかな映像が撮れるようにジンバルが搭載されています。
と言ってもピッチとロールの2軸ですが、十分に滑らかな映像が撮れて価格が抑えられている1つのポイントと言えるでしょう。
次にSPARKの動画解像度はMavicやPhantomなどの本格的なドローンと違い「FHD1920×1080 30p」となっていて、ここも価格が抑えられているポイントです。
本格的なドローンは4Kですが、4Kという画質はプロとして仕事をしていないとほとんど使用することはないでしょう。
SNSやYouTubeに動画を上げるだけならFHDで十分です。というよりFHDでないとデータが重すぎてスムーズに動画が流れてくれません。
静止画に関しては上位機体のMavic airとほぼ同じで、1/2.3インチCMOSセンサーに1200万画素で綺麗な写真を撮ることが出来て、ISOとシャッタースピードを変えることができます。
【飛行性能】GPS+ビジョンポジショニングセンサー
重量が300gという事を考えると十分すぎる飛行性能はあります。
上位機体と同じくGPS+ビジョンポジショニングセンサーで安定した飛行が可能で、飛行時間は16分と本格的なドローンに比べると短いですが、撮りたい図が決まっていたら16分あれば余裕で空撮ができます。
また最高速度はSモードで50km/hで、空撮でこれ以上のスピードを出すという事はそうそうありませんので十分です。
安全性はバッテリーが少なくなったりプロポとの接続が切れると自動で帰還するモードや、5m先の障害物を自動的に検知し停止してくれる機能があるので、無茶な操作をしなければどこかに衝突することはないでしょう。
ですが一つだけ気になる点が・・・
それは手を出しやすいスペックになった事で色々と取り除かれて「重量が軽くなった」ことです。
持ち運ぶ点では利点になりますが、飛行に関してはドローンの天敵とも言える「風」に弱くなってしまいました。
こればかりはどうしようもできませんので、風の弱い日に空撮を行いましょう。
空撮に役立つ機能
SPARKには「クイックショット」という撮影モードが搭載されています。
クイックショットには4種類ありボタン一つで行うことができるので、操縦技術があまり無くてもプロが撮影したようなショットが簡単に撮れます。
- Dronie(ドローニー):被写体をとらえたまま、機体が斜め上に上昇します。
- Circle(サークル):被写体を中心に、周囲を旋回しながら撮影を行います。
- Helix(螺旋):被写体を中心に、周囲を旋回しながら上昇し撮影を行います。
- Rocket(ロケット):カメラは下向きに、機体が真上に上昇しながら撮影を行います。
また「アクティブトラック」という機能もあり、被写体を自動で認識して追尾し撮影してくれますので、動く被写体を撮影する時には便利ですね。
どちらも障害物を避けて飛行してくれるわけではないので、周りには十分に注意して使用しましょう。
その他機能
SPARKにはさらにジェスチャーでドローンを操作できる「ジェスチャーコントロール」があります。
ジェスチャーにより離陸・着陸、手の動きを追いかけたり、手を振ったり指でフレームを作る事で写真を撮影することができます。
またプロポの代わりとしてスマホで操作もすることができます。(スマホでの操作は難しいのでおすすめはしませんが・・・)
まとめ・詳細スペック
SPARKはプロ程ではないけど本格的な空撮をしてみたいという方におすすめのスペックになっています。
価格もお手頃(本格的なドローンに比べたら半額以下)で、いずれもっと空撮を行いたいという方にも最初の1台としておすすめです。
もし購入を考えている方がいましたらSPARKの「フライモアコンボ」のセットがおすすめです。
なぜならば通常のSPARKを購入するとプロポが同梱されていないからです。
スマホでの操作でいいと思っていてもかなり難しいので、いずれプロポが欲しいと思ってしまうでしょう。
【詳細スペック】
重量 | 300g |
サイズ | 143mm×143mm×55mm |
対角寸法 | 170mm |
最大速度 | 50km/h(Sモード時) |
最大飛行時間 | 16分 |
カメラセンサー | 1/2.3CMOセンサー |
有効画素数 | 1200万画素 |
静止画サイズ | 3968×2976 |
動画解像度 | FHD 1920×1080 30p |
最大ビデオビットレート | 24Mbps |
写真フォーマット | JPEG |
動画フォーマット | MP4 |
同梱物(フライモアコンボセット) | 本体、送信機、プロペラ×4(予備付き)、プロペラガード×4、インテリジェントフライトバッテリー×2、充電器、電源ケーブル、バッテリー充電ハブ、MicroUSBケーブル、保管ボックス、ショルダーバッグ |
コメント